静岡経済同友会 東部協議会について

すぐれたリーダーが相集い学びあう ひとことで言えばそんな会です

すぐれたリーダーが相集い学びあう ひとことで言えばそんな会です

静岡経済同友会東部協議会は1979年に設立されました。
異業種交流を基調とした会員相互の親睦と自己啓発をはかりながら、経済の健全な発展に寄与し得る企業のサポートと、それを支える政治、行政システムの諸問題に関する研究、提言を通じ、社会の発展に寄与することを研究の目的としています。

静岡経済同友会東部協議会の活動

  • 会員の経営力向上に資するセミナーの開催
  • 経済問題に関するセミナーの開催
  • 経済政策に関するセミナーの開催
  • 会員相互の親睦に資する交流行事の開備

代表幹事挨拶

2025年度(令和7年度)代表幹事 三井 剛士

この度 代表幹事を拝命いたしました三井です。
この役職に就くにあたり過去の諸先輩が築かれた信頼と実績を継承して参りたいと考えております。
 さて世界が新たな時代への適応を模索する年となりました。
 地政学的リスクの高まりや気候変動の影響、そして急速に進むデジタル化が私達の生活や経済に大きな変革をもたらしております。
日本経済に目を向けるとインフレや少子高齢化、地域間格差といった問題が大きな課題となっております。
 しかし企業のDX(デジタルトランスインフォメーション)の取り組み、そしてスタートアップをはじめとする新たな産業の台頭には大きな可能性が秘められています。
 静岡県東部のデジタル化を促進し地域の競争力を高めるとともにデジタル技術を活用し地域産業の効率化や新たなビジネスモデルの創出に取り組んでまいりたいと考えております。
 会員企業間の連携を深め新たなビジネス機会を創出するためのプラットフォームを提供します。
 本協議会では静岡県東部地域の発展と持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
 私たちを取り巻く環境がいかに変化しようとも未来志向で進んでいくことが何より重要です。
 会員皆様の一人ひとりのご意見、ご提案が本協議会の力となります。
 引き続き皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

組織

役員

委員会

  • 広報委員会
  • 会員交流委員会
  • 拡大委員会
  • 経済委員会
  • 経営委員会
  • 未来創造委員会
PAGE TOP